英字新聞を読み解く!!!Vol.565難易度★☆☆☆☆

英字新聞を読むには各単語の形式を知ることが大事!

英語を勉強し始めたばかりの段階だと、教材と違って英字新聞を読むのはかなり難しいと思います。それぞれの新聞が独自の書き方をもっていたりもするので。なので、僕が補足をつけながら、英字新聞を読むのお手伝いしようと思います。教材の文法には慣れたけど英字新聞はまだ苦手という、初級ー中級あたりの人用の解説です。

何回も言いますが、新聞を読むためには各々の単語が名詞(noun)なのか、形容詞(adjective)なのか、副詞(adverb)なのかがめちゃくちゃ大事になってきます!文法はほんっっっっっっとうに大事です!!!一緒に一つずつやっていきましょう!僕の勉強がわりにもなっているので、僕が知っていることは飛ばしていたりします。なので、何かわからないことがあれば気軽にコメントください。できるだけ答えます!よろしくお願いします 😉

全文はこちらをクリック!

https://www.dailymail.co.uk/news/article-7431749/Video-shows-passenger-wiping-headrest-revealing-layers-dirt.html?ito=social-facebook&fbclid=IwAR0HgnV4A880vAq9MKKk2Fhiva2RlvjT40uLeE_DbtHhf2e5QLsthYh70u4

まずはざっと読んでみてください。

難易度は★☆☆☆☆です!

読み終わったら、下の単語の解説と照らし合わせながら読んでいってみてください!よろしくです 😉

それでは英字新聞 読解スタートです!

Gross video shows why you should always wipe down your seat on a plane as passenger reveals layers of dirt on their headrest

・Passengers wiped down headrest on Air Canada flight from Victoria to Toronto on August 20

・The used sanitation wipes revealed thick layers of filth from the headrest

・Passengers said they filed a complaint with Air Canada, which has yet to respond

sanitation (adjective)

Macmillan Dictionary によると ” the system used to keep healthy standards in a place where people live, esp. by removing waste products and garbage safely: という風に記載されています。

例文:

the Department of Sanitation

Sanitation workers are picking up the garbage.

filth (noun)

Macmillan Dictionary によると ” dirt that is especially unpleasant, usually because there is a lot of it という風に記載されていますね。

例文:

The floor was covered in filth.

Passengers on a recent flight aboard Canada’s flagship airline showed just how much filth was allowed to accumulate on their headrests in a gross video.

During an August 20 flight from Victoria, British Columbia to Toronto, passengers used regular sanitation wipes to scrub down leather headrests on their seats.

The used wipes were then shown to have a thick coating of filth.

flagship (noun)

Cambridge Dictionary によると ” the best or most important product, idea, building, etc. that an organization produces or owns: と、 ” a company that is one of the most important in a particular area or industry: という風に記載されていますね。

例文:

The company’s flagship store is in New York.

flag airline/carrier (noun)

Cambridge Dictionary によると ” the main national airline of a country という風に記載されていますね。

例文:

Air India, the country’s flag carrier

To accumulate (verb)

Macmillan Dictionary によると ” to get more and more of something over a period of time という風に記載されていますね。

例文:

Over the years, I had accumulated hundreds of books.

We‘ve accumulated so much rubbish over the years. ​

A thick layer of dust had accumulated in the room.

Three wipes were used to clean the headrests of three different seats in the same row.

All of the wipes were layered with dirt.

‘We did not talk to the crew,’ one of the passengers who filmed the episode told Newsflare.

‘We have put out a complaint to Air Canada today (September 3), but they haven’t responded yet.’

DailyMail.com has reached out to Air Canada for comment. 

最後に、内容が理解でき、新しい単語も知ることができたら、必ずCambridge Dictionaryか、Macmillan Dictionaryで例文を読むようにしてください。そして一番シンプルで、自分が日常使いしときやすそうなもをノートやスマホに書き溜めておいてください。そしてこれを移動中の時などに声に出して覚えることが本当に大事です!(電車では難しいので、僕はよく歩きますw)

これをしないと全然伸びていきません!

それではまた明日も更新していきます!

一緒に英語頑張りましょう!

また、英字新聞を読むメリットを僕なりにまとめましたので、時間がある方はこちらもみてみてくださいね!↓

28歳から英語の勉強を始めた僕が考える “英字新聞を読むメリット”

英字新聞を読むのって意味あるの!? 英字新聞で人気者になろう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする