英字新聞を読み解く!!!Vol.545難易度★☆☆☆☆

英字新聞を読むには各単語の形式を知ることが大事!

英語を勉強し始めたばかりの段階だと、教材と違って英字新聞を読むのはかなり難しいと思います。それぞれの新聞が独自の書き方をもっていたりもするので。なので、僕が補足をつけながら、英字新聞を読むのお手伝いしようと思います。教材の文法には慣れたけど英字新聞はまだ苦手という、初級ー中級あたりの人用の解説です。

何回も言いますが、新聞を読むためには各々の単語が名詞(noun)なのか、形容詞(adjective)なのか、副詞(adverb)なのかがめちゃくちゃ大事になってきます!文法はほんっっっっっっとうに大事です!!!一緒に一つずつやっていきましょう!僕の勉強がわりにもなっているので、僕が知っていることは飛ばしていたりします。なので、何かわからないことがあれば気軽にコメントください。できるだけ答えます!よろしくお願いします 😉

全文はこちらをクリック!

https://www.dailymail.co.uk/news/article-7353221/Grandmother-accidentally-ate-grandsons-edibles-left-singing-giggling.html?ito=social-facebook&fbclid=IwAR3O4hcB1lBferz13oxbZZDlKpnFw7YpNrG-6xdl6J0w9X26LPh9L0kYrTU

まずはざっと読んでみてください。

難易度は★☆☆☆☆です!

読み終わったら、下の単語の解説と照らし合わせながら読んでいってみてください!よろしくです 😉

それでは英字新聞 読解スタートです!

Moment a grandma accidentally eats her grandson’s CANNABIS edibles leaving her giggling, singing and struggling to grab a glass of water

・A grandmother accidentally ate her grandson’s cannabis edibles

・She can be seen giggling, singing and swaying in circles as she struggles to grab her drink with two hands

・The video was shared to WorldStarHipHop on August 13 and has garnered over 190,000 views

To sway (verb)

Cambridge Dictionary によると ” to move or swing gently from side to side という風に記載されています。

例文:

The ladder swayed precariously.

Their bodies swayed to the music.

The trees were swaying in the wind.

A grandmother took an unexpected trip after accidentally eating some of her grandson’s pot brownies.

In the video shared on WorldStarHipHop, the grandmother is seen sitting in a leather recliner a bit disoriented.

The woman begins to reach for her drink in the cup holder, but midway draws back her hand and begins to sing.

Dissolving into a fit of giggle, she manages to grab the glass with two hands and slowly take a sip.

recliner (noun)

Cambridge Dictionary によると ” a chair in which you can lean back at different angles という風に記載されていますね。

disoriented (adjective)

Cambridge Dictionary によると ” confused and not knowing where to go or what to do: という風に記載されていますね。

例文:

Whales become disoriented in shallow water.

I felt sick and disorientated after the fall.

To reach (verb)

Macmillan Dictionary によると ” to move your hand, arm, leg etc towards something that you are trying to touch or pick up という風に記載されていますね。

例文:

He turned round and reached for the phone.

Travis reached into his pocket to get his car keys.

I reached across the table and took Alice’s hand.

Our little girl isn’t tall enough to reach the light switches.

dissolve into (phrasal verb)

Macmillan Dictionary によると ” if you dissolve into something such as tears or laughter, you begin to cry or laugh in an uncontrolled way という風に記載されていますね。

例文:

The little girl dissolved into tears after her drawing was torn up.

When she saw his picture, she dissolved into tears.

Near the end, she begins to croon incoherently, swaying in circles and finishing off the drink with a congratulatory clap. 

Making sound effects all the while, the hilarious ordeal takes nearly a minute to complete.

The video, posted on August 13, has garnered over 190,000 views.

To croon (verb)

Macmillan Dictionary によると ” to sing in a slow soft voice という風に記載されていますね。

例文:

He held his baby in his arms and crooned softly to her.

incoherently (adverb)

Cambridge Dictionary によると ” in a way that is difficult to understand and does not make sense: という風に記載されています。

例文:

She was muttering incoherently.

disconnected, incoherent sentences

congratulatory (adverb)

Macmillan Dictionary によると ” offering congratulations という風に記載されていますね。

例文:

a congratulatory speech

She gave her opponent a congratulatory handshake and a pat on the back.

最後に、内容が理解でき、新しい単語も知ることができたら、必ずCambridge Dictionaryか、Macmillan Dictionaryで例文を読むようにしてください。そして一番シンプルで、自分が日常使いしときやすそうなもをノートやスマホに書き溜めておいてください。そしてこれを移動中の時などに声に出して覚えることが本当に大事です!(電車では難しいので、僕はよく歩きますw)

これをしないと全然伸びていきません!

それではまた明日も更新していきます!

一緒に英語頑張りましょう!

また、英字新聞を読むメリットを僕なりにまとめましたので、時間がある方はこちらもみてみてくださいね!↓

28歳から英語の勉強を始めた僕が考える “英字新聞を読むメリット”

英字新聞を読むのって意味あるの!? 英字新聞で人気者になろう!

symptomatic (adjective)

Macmillan Dictionary によると ” showing the existence of a problem or of a bad situation という風に記載されていますね。

例文:

The dispute is symptomatic of tensions that exist within the union.

Jealousy within a relationship is usually symptomatic of low self-esteem in one of the partners.

rough-and-tumble (noun)

Cambridge Dictionary によると ” very competitive and failing to pay attention to rules: という風に記載されていますね。

例文:

It’s all part of the rough-and-tumble of a political campaign.

rough-and-tumble politics

beyond the pale (phrase)

Cambridge Dictionary によると  ” If someone’s behaviour is beyond the pale, it is unacceptable: という風に記載されていますね。

例文:

Her recent conduct is beyond the pale.

600 dollars for a small jar of cream is completely beyond the pale.

pale (adjective)

Macmillan Dictionary によると ” less impressive or not as good as before or when compared with someone or something similar という風に記載されていますね。

最後に、内容が理解でき、新しい単語も知ることができたら、必ずCambridge Dictionaryか、Macmillan Dictionaryで例文を読むようにしてください。そして一番シンプルで、自分が日常使いしときやすそうなもをノートやスマホに書き溜めておいてください。そしてこれを移動中の時などに声に出して覚えることが本当に大事です!(電車では難しいので、僕はよく歩きますw)

これをしないと全然伸びていきません!

それではまた明日も更新していきます!

一緒に英語頑張りましょう!

また、英字新聞を読むメリットを僕なりにまとめましたので、時間がある方はこちらもみてみてくださいね!↓

28歳から英語の勉強を始めた僕が考える “英字新聞を読むメリット”

英字新聞を読むのって意味あるの!? 英字新聞で人気者になろう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする